

杉の子の過ごし方
一日の流れ
-
8:30
- 登園
- バス通園のお友だちは、ルート毎に8時30分~9時40分に幼稚園に到着します。

-
9:30
- 自由遊び
- 室内や園庭で、好きな遊びを見つけて楽しみます。
他学年のお友だちとかかわってこそ経験できることがたくさんあります。

-
10:00
- 朝の会
- 季節の歌をうたったり、出席をとったり、お当番のお友だちを紹介します。

-
10:20
- 主活動
- 子ども達の発達や成長に合わせた活動を、季節感を大切にしながら行います。
折り紙・描画・工作・戸外遊び・プール・体操・礼儀作法・ダンス・英語・器械体操・タブレットなど

-
12:00
- 給食
- 給食からのおいしそうなにおいに、お腹もペコペコです。


-
- 自由遊び
-
13:50
- 帰りの会・降園
- みんなでおかえりの歌をうたって、先生と一人ずつ握手をしてさよならです。

-
- にこにこタイム(預かり保育)
- 早朝預かり保育は7時30分から、延長預かり保育は18時30分までお預かりしています。(おやつ付き)
保護者の方のお迎えまで、専任の先生やお友達と一緒に遊んだり、おやつを食べて過ごします。
特別活動

- 礼儀作法
- 挨拶やお辞儀の仕方、お箸の持ち方、言葉遣いや公共のマナーなどを、ピアノの音楽に合わせて楽しく学びます。

- 器械体操
- マット運動や跳び箱を、手の付き方などの基本から練習し、柔軟性やバランス感覚を身に付けます。

- ダンス
- 指導をして下さるプロダンサーの先生は子ども達の憧れです。様々なジャンルの音楽に合わせて、身体をめいっぱい使って踊ります。

- 英語
- 将来の夢、ハンバーガーショップでのお買い物、電話の出方など、様々なシチュエーションでレッスンします。

- 体操
- ボールや縄跳び、鉄棒など、ゲームを取り入れながら体操します。

- プール
- 水に親しんで、水に慣れるという事を目標に、安全第一に指導しています。
主な年間行事
-
4 月

入園式
新入園児歓迎会 -
5 月

春のミニ遠足
交通安全指導
健康診断 -
6 月

保育参観
観劇会
歯科検診 -
7 月

個人面談
七夕祭
レインボーサマー
お泊まり会(年長)
夏期保育 -
8 月

夏期預かり保育
-
10 月

運動会
秋の遠足 -
11 月

ハッピーバースデーウィーク
-
12 月

クリスマス会
-
2 月

豆まき
発表会 -
3 月

お別れ会
卒園式